
練習場(ドライビングレンジ/打ちっぱなし)に通うこと2日、クラブを握って3日目にして、いきなりラウンド、コースDebutです。僕のバージンコースはここ。
自然と海の調和したすばらしい世界、非日常の世界、これはダイビングと同じですね。
スコア結果はね、叩きまくりの158!(何か問題でも?) コースアウトに6時間くらい費やしました。
気長に付き合ってくれた、二人の友人には感謝。
あと、呆れ、怒らず、最後まで楽しく付き合ってくれたキャディーちゃん、ありがとう。
まぁ、開始3日目、借りた中古のクラブとレンタルシューズ、当日の練習もいれて250打のみ練習、そしてはじめてのバンカー(サンドの打ち方、ルールさえ当日、バンカーにはいったから聞いた)、はじめてのパター。 コース開始正午、暑さ全快で開始前からビールで乾杯、ラウンド中も3回乾杯。
君はふざけているのか? とマナー重視のゴルフの世界では冷ややかに怒られそうな気もしますが・・・いいんです。 それをいうなら、日本では常識でも世界基準の常識からみてマナー知らずの旅行者やダイバーのあなたは客といえどもシバキの対象ですか? あからさまに注意していいんですか? と逆切れしますよ、僕は。 いいんです、体験ダイビングみたいなものです、体験ゴルフ。 うん、体験ゴルフこれ響きもいいですね。 リゾートのアクティビティーとして、十分成立しそうな気がします。
ゴルフをしてみての感想は野球に近い、球技っぽい。
持久、動系の球技スポーツ(バスケとか)は得意じゃないけど、バレーとか野球とか静系の球技は得意なので、面白いなって。元野球少年としては、しばらく素振りをふくめて、打ち込んだりして、ちょっとまじめにトレーニングしてみようかなっと。 そんなさなか、日曜日に先輩ゴルファー(ダイバー)より2度目のラウンドのお誘い(招待)がありました。ということで、カオラックまで遠征してきます。またそのレポートは週明けにでも。 みなさま、良い週末をお過ごしください。
2 responses to "はじめてのゴルフ "
ブログ、、セーフ!
これからは飲む、打つ、打つ!
Good job Mr♪
それではお先にドロンです。
本日突然に右腕のかぶせと左腕のしぼりの意味と感覚がわかって、いい感じで打てはじめた気がします、ヤンキースさん。 明日のプレイが楽しみだ。